手作り好き!の子育て

子育てと気になること

2021-01-01から1年間の記事一覧

折り紙ホットケーキ 本当に適当

私の好きなブロガーさんは、 子育てしながら毎日更新していてすごいなぁと常々思う今日この頃です。コロナとの戦いにひたすら耐えている間にも うささんはすっくすく育ち3歳になりました。 おめでとうマイガール。 そんなうささんはちびっ子らしからず ホッ…

「おうち性教育はじめます」を読んで、おうち性教育はじめました!

この前購入した「お家性教育はじめます」を読んで まずは実践、ということで 最近自分のお股に興味が出てきたうささんに プライベートパーツから教えてみました! よく「水着ゾーン」といいますがこの本では女の子でも男の子でも変わらず胸やお腹もプライベ…

2歳児、大きな声を出したい!

うささんの肺が極めて順調に発育しているようで 声のボリュームがすごいです(汗) 大きな声で叫びたいときってあるよな〜、 と思ったので作ってみました! 「叫べるメガホン」 画用紙を二枚重ねて帽子のように丸めただけです。 切り口にマスキングテープを…

「私たちは子どもに何ができるのか」を読み終わって

こちらの本、メンタリストDaigoさんのyoutubeのなかで、子育てするならこれがおすすめということで図書館で借りて読んでみた本です。 Daigoさんはyoutubeの中で親が子供にできることは「環境」を整えることだけ、と言っていて、 私はそれを学校や習い事など…

「私たちは子どもに何ができるのか」モチベーションから、気になるところを抜粋

「外発的動機付け」は「自律性」「有能感」「関係性」を促進する環境を教師が作り出せれば、生徒のモチベーションはぐっと上がる。生徒たちが教室で「自律性」を実感するのは、教師が「生徒に自分で選んで、自分の意思でやっているのだという実感を最大限に…

「私たちは子どもに何ができるのか」から幼少期に親が子どもにできること

ABCやFINDのようなプログラム(育児中の親に対するケアをするプログラム)における親のコーチは、親たちが子供をあやすときにどの童謡を歌おうと、どんなふうにいないいないばあ遊びをしようと、そこはこだわらない。 味付けはどんなふうでもかまわない。 大事…

「私たちは子どもに何ができるのか」学習のための積み木と、規律から気になる部分を抜粋

幼児期のストレスが発達中の神経システムに「警戒を怠るな」「困難な人生に備えよ」という信号を送るように、 ぬくもりや敏感な反応はそれと反対のメッセージを送る。 「きみは安全だ」「先行きは明るい」「ガードをおろせ。まわりの人が守ってくれるし、養…